News
お知らせ
AboutTECH AIDEと代表について

はじめまして。テックエイド代表の鈴木です。ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は新卒で鉄鋼企業に入社し、作業服にヘルメット、手袋をして工場の現場で仕事をしてきました。そんな私が30歳の時に元々興味があったIT業界へ飛び込み、そこから5年ほど開発や事業面の仕事をしてきました。
そして、製造業界とIT業界で培ったスキルやノウハウを最大限発揮する環境を作るべく、また、日本の製造業企業の皆様が抱える課題を解決したい、という想いでテックエイドを立ち上げました。
皆様にとって価値あるサービスを提供し、お役に立てる存在であり続けることをお約束いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。

※テックエイドとは個人事業主として活動する鈴木の屋号になります。法人ではございません。
Career
代表経歴
- 2006年~2018年:大手鉄鋼企業
- 製造現場に配属され、品質管理や生産を担当
- 課題改善PJのリーダーに任命され、品質トラブルを改善
- 人事部へ異動し、新入社員(100名規模)の入社研修の指導員を担当
- 所属現場の人材育成を推進するべく、ベテランから若手への技能伝承PJを立ち上げ、若手社員のスキルを向上
- 2018年~2020年:SES企業
- エンジニアとして自動車向けソフトウェア開発PJに従事
- 2020年~2023年:ITベンダー企業
- エンジニアとしてWebアプリやスマートフォンアプリ、IoTアプリの開発を担当
- チームリーダーに任命され、10名規模(チーム年間売上1億相当)のマネージャーとしてプロジェクトマネジメントや労務管理、人材育成を担当
- 自社サービスの事業責任者に任命され、マーケティング、法人営業、協業パートナー開拓を担当
- 入社してから退職までの間、並行して採用を担当。面接や採用プロセスの整備、採用イベントへの出展などを行い、新卒、中途、インターンシップ含め延べ10名ほど採用(自身が採用をして所属中に退職した社員は0名)
- 2023年~:テックエイド創業
- 製造業企業向けのセミナーや動画教材で講師を担当
- toC向けソフトウェア開発のPMOを担当
プロジェクト経験
代表の鈴木がこれまでに経験したプロジェクトの情報です。
28案件
総PJ対応数
200人月
総PJ対応規模
8案件
IoTソフトウェア開発
PJ対応数
26人月
IoTソフトウェア開発
PJ対応規模
11案件
メーカー向けソフトウェア開発
PJ対応数
46人月
メーカー向けソフトウェア開発
PJ対応規模
4案件
実証実験
PJ対応数
14人月
実証実験
PJ対応規模
スキル年数
代表の鈴木がこれまでに経験したスキルの情報です。
4.5年
PM/PMO
3年
法人営業
3年
採用
5年
人材育成/技能伝承
3年
プログラミング
15年
製品検査
3年
要員計画
2年
協業パートナー開拓
3年
予実管理
提供可能スキル
- プロジェクトマネジメント(製造業関連業務/ソフトウェア開発/ITシステム導入/人材育成等)
- 人材育成/技能伝承サポート
- 社内向けガイドライン作成